ぎふ・ロードプレーヤー2025 第2回
2025年10月9日
台風22号の影響もなく、予定どおり秋の道路清掃活動を行うことができました。仕事と同じく、ボランティア活動においても「安全第一」を心がけています。 今回の清掃活動は、朝の通勤・通学時間帯に実施したため、車両や歩行者との接触 […]
Terra SLAM RTK を導入しました!
2025年7月11日
弊社ではこのたび、最新の3次元測量機器「Terra SLAM RTK」を導入し、社内での実地研修を行いました。 本日は、会社周辺を実際に歩きながら計測し、取得した点群データの読み込みまでを一連の流れで体験しました。わずか […]
はんなり京都 -舌と心で味わう社員旅行-
2025年6月20日
2025年6月20日・21日の2日間、社員旅行で京都を訪れました。 1日目は貴船にて川床料理を味わい、貴船神社を参拝しました。涼やかな川の音を聞きながらの食事は格別で、地元では味わえない料理を楽しめました。 その後、伏見 […]
新しい福利厚生「誕生日ギフト」がスタート
2025年5月29日
現在取り入れている福利厚生制度をもっと充実させようという想いから、社員全員で意見を出し、話し合いを重ねた結果、新たな福利厚生制度の一つとして「誕生日ギフト」を贈る取り組みが始まりました! その第1号として、5月生まれの社 […]
「社内安全大会」実施と「救命講習」受講
2025年4月30日
令和7年度の業務が徐々に動き始めた今、社員の安全意識の向上と現場での対応力強化を目的に、弊社の安全衛生推進者による「社内安全大会」を実施しました。 過去の労災を振り返り、安全管理の重要性や緊急時の対応について理解を深め、 […]
ぎふ・ロードプレーヤー
2025年4月2日
当社では毎年、地域貢献活動の一環としてロードプレーヤー活動を実施しました。 4月は雪解けの直後でもあり、道路上には除雪時に雪と一緒に集められた様々なゴミが散乱していおり、地域の皆さまが気持ちよく過ごせるよう、清掃活動に取 […]
令和7年度 新年安全祈願祭
2025年1月6日
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 本日、飛騨支社にて安全祈願祭を執り行い、社員一同、無事故・無災害の一年と社業の繁栄を祈願いたしました。新たな年に向けて、さらに気を引き締め、安全第一で業務に取り組んでまいります。本年も […]
感謝を形に、年末を締めくくる
2024年12月27日
本日は午前中にオフィスの大掃除を行い、職場をすっきりと整えました。 一年間頑張ってくれた環境に感謝を込めて、全員で手を動かしながら楽しく作業しました。 そして夕方からは忘年会を開催。 一年間の成果を振り返りながら、美味し […]
防災訓練
2024年11月26日
大地震が飛騨地方北部に襲来したことを想定した防災訓練を実施しました。内容は、昨年に引き続き「安否確認」を中心とした訓練で、社員が共有しているグループウエアの機能を試行する形式で実施しました。昨年より踏み込んだ点は、安否未 […]
ぎふ・ロードプレーヤー
2024年10月3日
弊社では、毎年春と秋の2回「ぎふ・ロードプレーヤー活動」を実施しています。 今回は秋の活動として、春と同様に飛騨支社前の歩道清掃を行いました。 5月の活動から5ヶ月経ちましたが、道路上には新たなごみが落ちていました。 特 […]
ぎふ・ロードプレーヤー
2024年5月2日
飛騨支社前の県道にて、清掃ボランティアを行いました。今回から、今までの清掃範囲を広げいつも使用している道路がきれいになるよう活動しました。河川清掃の時も、たくさんごみを拾いましたが、道路にもたばこの吸い殻やお菓子の袋など […]
新年安全祈願祭
2024年1月9日
謹んで新年のご挨拶を申し上げると共に、能登半島地震により被災された皆様及びご関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 9日が仕事始めということで、飛騨支社にて安全 […]
MMSデモ
2023年11月14日
株式会社ニコン・トリンブル様のご厚意で、MMS(Mobile Mapping System)のデモンストレーションを行っていただきました。今回見させていただいたのは、Trimble社の「MX50」という機種で、機能説明に […]
松倉中学校職場体験学習(寝屋子プログラム)
2023年9月20日
9月20日(水)・21日(木)の二日間、松倉中学校さんが職場体験に来てくださいました。1日目は、建設コンサルタントの説明と、橋梁点検の現場見学に行きました。2日目は、技術者から測量について話を聞き、実際に測量機器やドロー […]
防災訓練
2023年9月1日
ベタではありますが防災の日に、防災訓練を実施しました。想定は、大地震後、飛騨支社に火災が発生した避難行動で、社外活動中の職員他、安否確認ツール等の機能確認を中心に行いました。BCP(事業継続計画)ともリンクした行動である […]
ISO14001取得
2023年8月23日
環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001の認証を取得いたしました。これから継続していきます。
ぎふ・ロードプレーヤー
2023年7月3日
飛騨支社前の県道の清掃ボランティアを行いました。毎日あたりまえに通る道路ですが、「使わさせてもらっている」という感謝の気持ちが大切ですね。今年度は、秋季にもう1回実施します。
河川清掃&メンテナンスサポーター活動
2023年4月21日
SDGs活動の一環、岐阜県のメンテナンスサポーターの活動として主要県道の道路施設の点検と河川でのごみ拾いを行いました。今回行った範囲での河川のごみ拾いでしたが、あまりにもペットボトルやナイロン製のごみが多くあり、びっくり […]
新入社員 入社式
2023年4月3日
飛騨支社 4月4日に、新たな仲間が、調査事業部へ1名、設計部へ2名増えました。緊張した面持ちで入社辞令を受け取り、これからの意気込みを話してくださいました。これから、たくさん覚えることがあると思いますが、先輩方にたくさん […]
豪雪寒波による難を回避
2023年1月24日
10年に1度の強烈寒波が襲来し、社員の帰宅困難や事故を回避するため、日没前の16時半、全社員に向け業務中断、帰宅が命じられました。
新年安全祈願祭
2023年1月6日
明けましておめでとうございます。令和5年もスタートいたしました。本年もどうぞよろしくお願いします。我々の仕事は地域の安全を守る仕事です。それには社員の安全が第一という事で新年安全祈願祭を執り行いました。神官を招きお祓や祝 […]
大掃除でゆく年くる年
2022年12月28日
弊社は、本日12月28日で仕事納めです。令和4年も残すところあと少し。年々1年があっという間に過ぎていく気がします。飛騨支社の社屋の大掃除をしました。一年間のすすを払い、整理整頓を皆で行いました。大変お疲れ様でした。また […]
いろんな福利厚生がありますね
2022年12月20日
今年も残すところあと10日程となり、飛騨では初雪が降りました。そんな中、日ごろ頑張っている社員やそれを支えてくれている家族に向けて会社からカタログギフトが届きました。今年から始めたこの企画!!私は面白いと思います。自分の […]
あっという間にもう師走ですね。社屋の外壁を高所作業車で!!
2022年12月5日
もう気温も0℃。冬のにおいがしてまいりました。何かと忙しい12月ですが社屋の外壁掃除を行いました。仕事でも高所作業車を使用する関係で特別教育修了者が弊社には多数おります。来年もたくさん仕事ができるよう気持ちを込めて汚れを […]
社内勉強会
2022年4月8日
社内にて各自の得意分野を共有する目的で社内勉強会を実施しています。本日は、実務から事務レベルの話まで7コマ発表いただきました。
安全衛生講習会
2021年8月11日
社員が作業中にけが(軽傷)をしてしまい、事故ゼロ宣言が未達となってしまいました。労働安全コンサルの緊急指導に加え、刈り払い機を使用する上での基本事項講座を飛騨支社男性社員数名で受講し安全意識を再確認しました。
コロナ感染防止対策会議
2021年2月5日
岐阜県の緊急事態宣言は1ヶ月延期となりました。飛騨3市も感染傾向が不透明なため、全社員を対象に最新チェックリストを用いたレビューを実施(リモート会議)しました。特に普段の生活から行動変容を促すポイントについては、コロナガ […]
事故再発防止研修
2020年9月11日
某現場におきまして社員が負傷する事故を発生させてしまいました。再発防止処置一環として労働安全コンサルタントを招聘した研修会を実施しました。事故ゼロを目標として日々活動していることは勿論ですが、最新情報や法律に関する知識、 […]
リモート会議試行
2020年4月24日
新型コロナウイルス3密対策として、職長・営業会議をリモート形式にて試行しました。担当者レベルでもお客様との打合せに、この形式が多用されることが予測されますので、同じ屋内でも壁を隔ててリハーサル的な意味も込めて実施しました […]
設計部3次元勉強会
2020年4月16日
設計部の最重要課題であるCIM対応に向けた勉強会が西部長のもと実施されました。国産のベンダーソフト数社の特徴と海外製品の特徴を比較し、我が社に最も必要な機能を探るべく意見交換会となりました。コロナウイルス感染防止の影響で […]
コロナ対策BCP会議
2020年4月15日
高山祭りが天候以外の理由で中止になったのは、戦後初めてです。県内127人の感染者のうち飛騨地区三市一村の感染者がゼロなのは奇跡的かも知れません。今回のBCP緊急招集は社長マターで実施されました。・テレワークの導入について […]
新型コロナウイルスに関する教育訓練
2020年3月2日
取引官庁より様々な注意、指導が通達される中、非常事態を重く受け止めた安全推進責任者指導のもと、当該案件における緊急勉強会が実施されました。情報共有された課題は、1)PCR検査が簡単に受けられない環境下で疑わしき体調の時は […]
大掃除、忘年会
2019年12月27日
例年通り今年も仕事納めの本日、大掃除、忘年会でした。社員一同集結し、非常に盛り上がりました。