松倉中学校 職場体験学習(寝屋子プログラム)’24
2024年9月17日から19日の3日間、松倉中学校の生徒さん1名を迎え、職場体験学習(寝屋子プログラム)を実施しました。
今回のプログラムでは、当社が取り組んでいる建設コンサルタント業務についてしってもらうため、座学と実際に現場に行って体験ができる内容を準備しました。
■ 1日目:会社紹介とUAV体験
営業部による「建設コンサルタントとは」から始まり、2日目に見学に行く「橋梁点検」についての説明しました。
普段あまり耳にすることのない業界の役割や仕事内容を真剣に聞いてくれていました。
その後はUAV(ドローン)の操作体験。大きな機体は担当者がメイン操縦を行い、学生さんにはカメラ操作を行ってもらいました。小さな機体は、担当者監視のもと一人で操縦。初めてとは思えないほどのスムーズな操縦に、担当者も驚く場面がありました。


■ 2日目:現場見学と3次元設計CAD体験
設計部が担当する仕事を知ってもらうため、橋梁点検の現場を実際に見学してもらい、橋の安全を守る点検業務の大切さを肌で感じてもらいました。
午後からは3次元設計CADを使った体験に挑戦。聞いたことのないツールなどもあったと思いますが、黙々と操作をこなしていました。


■ 3日目:流量観測と測量機器体験
最終日の午前中は、調査事業部の現場業務の一つである流量観測を実際に体験してもらいました。
自然環境の中での作業に触れ、机上の学びだけではわからない現場の雰囲気を体感していただけたと思います。
午後からは、測量機器を体験してもらいました。弊社が導入した最新機器を実際に触っていただき、計測したデータを解析し完成したものを画面で見ていただきました。




3日間を通じて、生徒さんはどのプログラムにも真剣に取り組んでくれました。
今回の体験を通して「建設コンサルタント」という職業があることを知ってもらい、進路を考える上で一つのきっかけになれば幸いです。
これからもいろいろな会社や職業を見て、将来に向けて大きく成長してください。
3日間、本当にお疲れさまでした。