建設コンサルタント

Construction


道 路 事 業

道路事業は、交通機能(自動車・自転車・歩行者などへの交通サービス)の確保や、インフラ設備・防災設備の確保など、様々な役割を担っています。
近年では事業へのニーズの多様化や、自然災害リスクが増大する中、道路事業に関する「立案・計画・設計・施工管理・維持管理」に関するサービスを提供しています。

道路改良(道路拡幅改良)

既存の道路幅を広げ、交通円滑化対策や交通安全の確保を行います。

 無電柱化推進事業

  無電柱化推進法に基づいた、電線地中化の計画を行います。

防災対策

落石等の発生が予測される斜面に対して、対策工の実施を行います。

河川、砂防事業

河川、砂防事業は、近年多発する豪雨によって起きる水害や土砂災害から人々の暮らしと命をまもるとともに、水辺の豊かな環境を創出するための施設を整備します。

河川構造物

水辺の環境や河川の特性を考慮しながら、河川災害を防止するための施設を創ります。

 魚道

  魚や水中生物が遡上できるようにします。

砂防ダム

山からの土石流を堰き止めて土砂災害を防止します。

 渓流保全工

  渓流が削れるのを防止して、安全に土砂や洪水を流します。

施設保全事業(インフラメンテナンス、ストックマネジメント)

河川、砂防事業は、近年多発する豪雨によって起きる水害や土砂災害から人々の暮らしと命をまもるとともに、水辺の豊かな環境を創出するための施設を整備します。

橋梁点検

一般道や林道の定期的な橋梁点検を行っています。

 洞門点検

  落石や雪崩から道路を防護する洞門の点検を行っています。

治山施設点検

治山ダムや山腹工など治山構造物の定期点検を行っています。

 補修設計

点検結果などから補修が必要と診断された構造物について、必要な調査・補修設計を実施しています。 橋梁では壊れた部分を修理し、長寿命化を図る補修設計を行っています。

災害復旧業務

災害復旧事業は、豪雨などの自然災害により被災した公共土木施設を、地域の復旧・復興のため、迅速かつ確実に行う基本的事業です。 当社では、復旧工法の立案・選定を行い、災害復旧事業制度に必要な資料の作成及び、復旧工事に必要な設計図書の作成を行います。

道路災害

道路の崩壊に対し、構造物を計画し車道の復旧や再度災害の防止を図ります。

 河川災害

河川護岸などの崩壊・流出に対し、構造物を計画し河川護岸の復旧や再度災害の防止を図ります。

農地災害

農地や農業施設などの崩壊に対し、構造物などを計画し農地や農業施設の復旧を図ります。

治 山 事 業

治山事業は、山から土砂が出ないようにする、大雨が降ってもスポンジのように吸収して洪水を軽減する、多種多様な生物の住みかとなる、山の恵みを与えてくれるなど、山林がもつ様々な恩恵(これを公益的機能とか、多面的機能といいます)が継続的に維持・発揮されて、人々が安全、安心して暮らせるように施設を整備します。

渓間工

渓流に設置して土砂や流木が流れ出すのを防いで災害を予防したり、山裾を固定して山が崩れるのを予防します。

 山腹工

  山の斜面が崩れないようにしたり、崩れてしまった山林を元に戻します。

落石防止工、雪崩予防工

落石や雪崩による災害を防止します。